top of page
403408786_2302371423290318_8071751839802446970_n_edited_edited.jpg

​塗木ゼミについて

塗木ゼミは現在「英語部門」「イベント部門」「アプリケーション開発部門」「SDGs部門」「広報部門」「プレゼンテーション部門」の6部門に分けられており、それぞれの部門の生徒が他のゼミ生徒を牽引する形でゼミ生徒全員で成長を遂げています。

​できたばかりのゼミの為、皆で試行錯誤を繰り返しながら活動をしています。

​グローバル化する日本で活躍するために

世界の共通言語である英語について学び、

​TOEICでのハイスコアやコミュニケーション能力を高めるため活動しています。

​塗木ゼミでの行事を取り仕切る

​ゼミといえば学びもそうですがやはり遊び!

​イベント部門ではクリスマスなどの行事や旅行などのイベントを企画し、交流を深める活動をしています。

​昨今流行りの「chatGPT」を駆使し開発

​アプリケーション開発といえば敷居の高い物と考える方もいるかもしれません。ですが私たちは流行りの「chatGPT」を駆使してアプリケーションの開発を行っています。

​国際的にも注目度が高い活動

​SDGsを聞いたことがない人はいないレベルで浸透しているこの言葉。社会に出る上で知っておくべきことかもしれません。この部門ではそんなSDGsに関連した資格を取得し、理解するために活動をしています。

​情報発信の方法を模索する

何か活動を行ったとしても発信しなければ誰も知ることができません。

ホームページの作成、写真の撮影などを行いゼミ活動を後方支援しています。

​社会人の必須スキルの強化

PowerPointは大体の大人が使うものです。

​でも上手な発表の仕方とか見やすい資料の作り方って教わる機会がありません。そんなものをここで取り扱います。

bottom of page